高知市でゴミの出し方、収集(回収)日をお調べでしょうか?高知市のホームページを見たけど、どこに掲載されているかわからない、掲載されているが情報がまとまっていないのでわかりにくい…。

そのような悩みを抱えている方は多くいらっしゃるようです。

そこで高知片付け110番では、高知市内のゴミ収集(回収)日を、誰にでもわかりやすいようまとめました。

今回紹介した内容で高知市の家庭ゴミの出し方、分別方法、収集(回収)日まで全てがわかります。

実際に高知市に連絡を取り、資料を集めた上でまとめました。

あなたにとってもわかりやすいよう、出せるゴミの種類から、分別方法、スケジュールをお伝えします。

家庭ゴミの出し方を全てまとめているので、もう高知市でゴミの出し方、収集(回収)日がいつだったかわからないことはありません。

ぜひ参考にしてみてください。

WEB自動見積り

現在・
LINE登録期間限定キャンペーン中!】

高知市のゴミ収集(回収)日に出せるゴミの種類

高知市のゴミ収集(回収)日に出せるゴミは、「可燃ごみ」「プラスチック製容器包装」「紙類」「布類」「ビン類」「カン・金属類」「水銀含有物」「不燃ごみ」「発火器具・ライター類」です。

可燃ごみとは?

台所ごみ、庭のごみ、その他(燃える素材のもの)は、可燃ごみとして扱われています。

可燃ごみの出し方

  • 収集日の朝8時までにステーションへ、透明・半透明の袋で出してください。
  • 草や落ち葉は袋に入れて、枝は80cm程度に切って束ねて出して下さい。
  • 汚れの落ちにくいプラスチック製容器包装も可燃ごみに出してください。
  • 生ごみを捨てるときは水を切ってから出して下さい。

プラスチック製容器包装とは?

プラマークがついた容器や包装類は、プラスチック製容器包装として扱われています。

プラスチック製容器包装一例
カップ・パック類(カップ麺、コンビニ弁当、プリンなどのカップ・イチゴ、卵、豆腐、インスタント食品などのパック)、ボトル類(食用油、ソース、ドレッシング、洗剤、シャンプー)、トレイ類(生鮮食品、惣菜など)、チューブ類(マヨネーズ、からし、歯磨き粉など)、キャップ類(プラスチック製のフタやキャップなど)、ラベル・フィルム類(ペットボトルなどのラベル、カップ麺やタバコなどの包装フィルム)、ポリ袋・ラップ類(レジ袋、米、菓子、衣料品などの袋、果物や玉ねぎなどを入れるネット、生鮮食品や食品トレイなどを包むラップ)、緩衝材類(発泡スチロール、エアークッションなど)

プラスチック製容器包装の出し方

  • 収集日の朝8時までにステーションへ、透明・半透明の袋で出してください。
  • プラマークがついていて、汚れていないものだけを出してください。
  • 食品発泡トレイは店頭回収も活用ください。
  • 中身を使いきって下さい。マヨネーズやケチャップなどは逆さにして最後まで中身を使ってください。最後に残る汚れた部分は切って可燃ごみに出してください。食用油などは逆さにして最後まで中身を使い切ってください。
  • 簡単に水洗いしてください。
  • 透明・半透明の袋に入れて出してください。
  • ごみ袋を2重にしないでください。ごみを入れた複数の小袋をまとめて大袋に入れないでください。
  • 風に飛ばされないよう、先に出されている袋と結ぶなどしてください。
  • 汚れの落ちないものは可燃ごみに出してください。

紙類とは?

紙類一例
ダンボール、新聞・チラシ、雑誌、飲料用紙パック、雑がみ

紙類の出し方

  • 収集日の朝8時までに、資源・不燃物ステーションへ、透明・半透明の袋で出してください。
  • 新聞紙と、折り込みチラシを分ける必要はありません。
  • 紙類は5種類に分別して、それぞれをしっかりとひもでしばって出してください。
    (雑がみは紙袋にいれて、しばってもかまいません)
  • 雑がみで個人情報を含むものについては,可燃ごみ(生ごみ)で出してもかまいません。
  • 雨の日は、ぬれないように、丈夫なポリ袋に入れて出して下さい。
  • 飲料用紙パックは、洗って、開いて、 乾かして出します。
    内側がアルミコーティングされているものは「可燃ごみ(生ごみ)」へ出してください。

布類とは?

タオル・ハンカチ・ズボン・シャツ・カーテンなどは、布類として扱われています。

布類の出し方

  • 収集日の朝8時までに、資源・不燃物ステーションへ、透明・半透明の袋で出してください。
  • 中身の見えるポリ袋に入れてください。
  • わたの入った衣類,セーター,革製品,下着,くつ下,ぼろ布、汚れたものは「可燃ごみ」で出してください。
  • 毛布,布団で45リットルのポリ袋に入らないものは,「可燃粗大ごみ」です。

ビン類とは?

ビン類の出し方

  • 収集日の朝8時までに、資源・不燃物ステーションへ、透明・半透明の袋で出してください。
  • 「透明」「茶色」「その他(青、緑、黒など)」の3種類に分別して下さい。
  • キャップをとり、中をさっと洗ってから出してください。
  • 割れビン・割れガラスは新聞等で包んで「割れビン・割れガラス・割れもの」などと書いて不燃ごみへ出してください。
  • 薬品ビン・化粧ビンは不燃ごみへ出してください。

カン・金属類とは?

カン・金属類一例
スチール缶、アルミ缶、スプレー缶、王冠、金属キャップ、鍋・フライパン、ガスレンジ、自転車・バイク、石油ストーブ、かさ、刃物、針・クギ・ナット等

カン・金属類の出し方

  • 収集日の朝8時までに、資源・不燃物ステーションへ、透明・半透明の袋で出してください。
  • 空き缶・スプレー缶、金属に分けてください。
  • 中身は必ず除いてください。
    ※飲料用の缶を灰皿代わりに使用した場合は必ず中身を出してください。
  • スプレー缶は使い切って必ず穴をあけてください。収集車の火災原因になります。
    ※室内や火の近くで作業しないでください。
  • 塗料や接着剤などの入っている缶で中身が除けないものは不燃ごみへ出してください。
  • 刃物類は危険がないように新聞などで包んで出してください。
  • バイクは燃料・バッテリーを抜いて、廃車手続きをしてください。事前に環境業務課に連絡をしてください。(いつ、どこに、どんな大きさの物を出すのかお知らせください。)
    なお、二輪車は販売店でリサイクル可能となっていますので、積極的にご利用ください。
  • ストーブは灯油を使い切って、電池を除いて出してください。
  • かさは、ビニール(布)部分と骨組みに分けて出す必要はありません。
  • 小さな金属(針・クギ・ナット等)は金属の容器等へ入れて出してください。

水銀含有物とは?

体温計・乾電池・蛍光灯は、水銀含有物として扱われています。

水銀含有物の出し方

  • 収集日の朝8時までに、資源・不燃物ステーションへ、透明・半透明の袋で出してください。
  • 普通の電球やグロー球は不燃ごみへ出してください。

不燃ごみとは?

不燃ごみ一例
ガラス、陶磁器などの食器類、電球・グロー球、植木鉢、割れビン、薬品ビン・化粧ビン、鏡など

不燃ごみの出し方

  • 収集日の朝8時までに、資源・不燃物ステーションへ、透明・半透明の袋で出してください。
  • 割れたものやカミソリなどは危険の無いように、別にしておいて下さい。

発火器具・ライター類とは?

発火器具・ライター類一例
未使用の花火、マッチ、ライター

発火器具・ライター類の出し方

  • 収集日の朝8時までに、資源・不燃物ステーションへ、透明・半透明の袋で出してください。
  • 未使用の花火、マッチは、水で湿らせて出してください。
  • ライターは、使い切ってから出してください。

高知市のゴミ収集(回収)日

高知市のゴミ収集(回収)日情報量が多いため、標準では情報を非表示にしております。
お住いの区の「+ボタン」をクリックし、情報を表示してください。

高知市

休日、祝日、特別なゴミ収集(回収)日

土曜日、日曜日、年末年始を除いて、祝日や振替休日も通常通り収集しています。

現在・
LINE登録期間限定キャンペーン中!】

粗大ごみはどうする?

高知市の粗大ごみとは?

燃える素材で45ℓのごみ袋に入らないものは、可燃粗大ごみとして扱われています。

可燃粗大ごみ一例
木製品、収納ケース、布団、じゅうたん、たたみなど

粗大ごみの出し方

粗大ごみの出し方は、別途まとめておりますので合わせてお読みください。

困ったときのお問い合わせ先

あなたのお住まいの地域のゴミ収集日がよくわからない、直接電話で確認したい、などがありましたら以下の連絡先にご連絡ください。

環境政策課

電話 088-823-9209
所在地 〒780-8571 高知県高知市本町5丁目1-45
開庁時間 午前8時30分から午後5時15分まで
(土・日・祝祭日・年末年始12月29日から1月3日までは除く)
※当サイトの情報について
当サイト上の掲載情報については、慎重に作成、管理しますが、すべての情報の正確性および完全性を
保証するものではありません。あらかじめご了承ください。

最後に

高知市のゴミ収集(回収)日はすぐにお分かりいただけたでしょうか?

情報が間違っている、こんな情報も掲載して欲しい、などご要望・ご質問ありましたらコメントください。

片付け110番が調査した上で、わかりやすいよう情報をまとめます。