
四万十市のゴミの出し方、収集(回収)日をお調べでしょうか?
四万十市のホームページを見たけど、どこに掲載されているかわからない、掲載されているが情報がまとまっていないのでわかりにくい…。
そのような悩みを抱えている方は多くいらっしゃるようです。
そこで高知片付け110番では、四万十市のゴミ収集(回収)日を、誰にでもわかりやすいようまとめました。
今回紹介した内容で四万十市の家庭ゴミの出し方、分別方法、収集(回収)日まで全てがわかります。
実際に四万十市に連絡を取り、資料を集めた上でまとめました。
あなたにとってもわかりやすいよう、出せるゴミの種類から、分別方法・スケジュールをお伝えします。
家庭ゴミの出し方を全てまとめているので、もう四万十市でゴミの出し方、収集(回収)日がいつだったかわからないということはことはありません。
ぜひ参考にしてみてください。
LINE登録期間限定キャンペーン中!】

四万十市のゴミ収集(回収)日に出せるゴミの種類
四万十市のゴミ収集(回収)日に出せるゴミは、「普通ごみ」「びん類」「缶類」「ペットボトル」「鉄・アルミ類」「古紙類」「蛍光管」「古着・古布」です。
指定日の午前8時までに出して下さい。
普通ごみとは?
台所ごみ、プラスチック・ビニール類、ガラス・陶器類、革製品、木くず・木製品、発泡スチロール、蛍光灯・乾電池などが対象です。
生ごみ、タッパー、カップ麺の容器、豆腐容器、ビニール袋、茶碗、湯のみ、グラス、コップ、グローブ、靴、吸殻、ライター、紙おむつ、トロ箱、電球、蛍光管、乾電池、板切れなど。
普通ごみの出し方
- 必ず指定ごみ袋に入れて、口をしっかり結んでください。
- 生ごみは水をよく切って出してください。
- ライターは必ず使い切ってください。
- 紙おむつ汚物は取り除いてください。
- 食用油は固めるか、紙・布に染み込ませてください。
- 割れ物は新聞紙などで包んでください。
- 枝・板切れなどは長さ50cm未満にしてください。
びん類とは?
飲料・酒類・食品・調味料のびんが対象になります。
びん類の出し方
- びんは水洗いして①生きびん②無色透明③茶色④その他の色に分けて、それぞれのコンテナに入れないでください。
- 汚れの取れないもの、油の入っていたものは対象外です。普通ごみへ。
- ビールびん、一升びんは販売店に引き取ってもらうようにしましょう。
缶類とは?
アルミ・スチールの識別マークのある飲料や食品の缶が対象です。
缶類の出し方
- 水洗いして、アルミ缶・スチール缶に分けてコンテナに入れてください。
- 汚れの取れないもの、油の入っていたものは対象外です。普通ごみへ。
ペットボトルとは?
PET1マークのついた飲料用、酒類用、しょうゆのペットボトルが対象になります。
ペットボトルの出し方
- キャップ・ラベルをはがして水洗いし、コンテナに入れてください。
- PET1マークのついたペットボトルのみが対象です。対象以外のものを混ぜないでください。
- 汚れの取れないもの、油の入っていたものは対象外です。普通ごみへ。
鉄・アルミ類とは?
鉄・アルミ部分が80%以上を占めるものが対象です。
石油ストーブ、やかん、なべ、フライパン、トースター、電子レンジ、ガスレンジ、バット、トタン、自転車、はさみ、フォーク・スプーン、スプレー缶・ガスボンベなど。
鉄・アルミ類の出し方
- 専用のコンテナに出してください。
- 鋭利なものは新聞紙などで包んでください。
- スプレー缶・カセットボンベは必ず使い切って、穴を開けてください。
- 自転車はごみと分かるように表示してください。
古紙類とは?
①雑がみ②紙パック③本・雑誌④新聞⑤ダンボール⑥シュレッダー紙
①紙箱、包装紙、封筒、トイレットペーパーの芯、プリント用紙②内側の白い飲料用紙パック③本、雑誌、教科書、パンフレット④新聞・チラシ
古紙類の出し方
- 種類ごとに紙ひもで十字に束ねてください。シュレッダー紙はビニール袋に入れてください。
- 牛乳パックは水洗いして切り開き、乾かしてひもで束ねてください。
- ダンボールは平たくして折りたたんでください。
- 紙以外の物(雑誌の付録、ビニールや金具、ホチキスの針、紙袋の紙以外の取っ手など)は必ず外して下さい。
- 小さな雑がみは紙袋か封筒に入れて、ひもでしばってください。
蛍光管とは?
蛍光灯・電球型蛍光灯が対象です。
蛍光管の出し方
- 割れないよう袋に入れて、コンテナに出してください。
- 電球・グロー球・割れた蛍光灯は普通ごみです。
古着・古布とは?
再利用可能な洋服・和服・帽子、カーテン・毛布・シーツ・タオルなどが対象です。
古着・古布の出し方
- 洗ってきれいにしたものを、回収ボックスに直接入れてください。
四万十市のゴミ収集(回収)日
四万十市のゴミ収集(回収)日情報量が多いため、標準では情報を非表示にしております。
お住いの区の「+ボタン」をクリックし、情報を表示してください。
- 四万十市
-
休日、祝日、特別なゴミ収集(回収)日
土曜日、日曜日、年末年始を除いて、祝日や振替休日も通常通り収集しています。
LINE登録期間限定キャンペーン中!】

粗大ごみはどうする?
四万十市の粗大ごみとは?
指定袋からはみ出す(口が結べない)大きなごみが対象です。
具体的には1辺が50cm以上2m以内のものが対象です。
タンス、机・テーブル、ソファー、椅子、畳、ふとん、じゅうたん、ベッドなど。
粗大ごみの出し方
粗大ごみの出し方は、別途まとめておりますので合わせてお読みください。
困ったときのお問い合わせ先
あなたのお住まいの地域のゴミ収集日がよくわからない、直接電話で確認したい、などがありましたら以下の連絡先にご連絡ください。
環境係
電話 | 0880-34-6126 |
---|---|
所在地 | 〒787-8501 高知県四万十市中村大橋通4丁目10 |
開庁時間 | 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日・年末年始は除く) |
当サイト上の掲載情報については、慎重に作成、管理しますが、すべての情報の正確性および完全性を
保証するものではありません。あらかじめご了承ください。
最後に
四万十市のゴミ収集(回収)日はすぐにお分かりいただけたでしょうか?
情報が間違っている、こんな情報も掲載して欲しい、などご要望・ご質問ありましたらコメントください。
片付け110番が調査した上で、わかりやすいよう情報をまとめます。
普通ごみの種類が四万十市のホームページをみても分かりにくかったので、助かりました。